3才までのベビー英語教室

ベビー英語講師が研究し我が子にも実践してきた英語習得についてお伝えします。

ベビー英語

「フォニックス」とは?

更新日:

◆「フォニックス」とは
英語圏の子供たちが文字を読むことが出来るように考えられた「つづり」と「音」のルール

簡単に言うとこんな感じです。

ではなぜそんなものが必要か?
まず日本語で考えてみましょう。

日本語は
「あいうえお かきく・・・」という五十音を覚えれば
ひらがなの単語や文を読むことが出来ます。

では英語で
「ABCDFE・・・」という26のアルファベットの形(つづり)や名前を覚えれば
英単語や文を読めるかというと
そうではありません。

具体的に考えてみると

「A・B・C・D・E・F・G」

これはなんと読みますか?

「エー・ビー・シー・ディー・イー・エフ・ジー」

ですよね?

では上記の読み方で「CAT」という単語を読んでみると

CAT=シーエーティー

んん?
なんか可笑しいですよね。
どう考えても

CAT=キャット

ですよね?

そう、ここまでの話に頷けた皆さんは
既に「フォニックス」を
ある程度知っているといってもよいのです^^

「CAT」でそれぞれの文字を「シーエーティー」とは読まないように
英単語や文章を読むときには
Aを「エー」、Bを「ビー」、Cを「シー」
と読むことは殆ど無いのです。
(読む時もありますが)

じゃあどう読むの?

ここで「フォニックス」という読みのルールが登場するわけです。

フォニックス読み

アルファベットのつづりには

 ☆アルファベット読み
 ☆フォニックス読み

という2通りの読み方があります。

【アルファベット読み】
A  B  C  D  E  F  G
エイ ビィ スィ ディ イー エフ ジー

【フォニックス読み】
A  B  C  D  E  F  G
ア  ブ  ク  ドゥ エ  フ  グ

細かいルールは沢山ありますが
ザックリイメージとしてはこんな具合です。

つまりアルファベットには
私達が学生時代に習ったお馴染みの【アルファベット読み】=【文字の名前読み】
実用的な読み方である【フォニックス読み】
というものがあるのです。

この「フォニックス」のルールを覚えれば
単語や文章が読めるようになったり
初めて見る単語でも正しい読み方を予測できたりするので
「フォニックス」は英語圏の幼稚園や小学校でも教えられています。

「フォニックス」勉強方法は?

ここまでつらつらと説明してきましたが
このサイトでは「英語が苦手なママでも出来る!」
という点にこだわりたいので・・・・
「フォニックス」は無理にしなくていいです^^

逆にママが「フォニックス覚えさせなきゃ!」なんて根詰めてやり始めると
それは子供にとって急にお勉強を「やらされている」感覚に・・・

子供が「楽しくない」と感じたら
そこで英語は嫌いになってしまうかもぉぉぉぉ(*_*;
本末転倒です。

☆単語を沢山見て、覚えて、
 子供の頭の中で文字と発音の対比が出来てきたころに
 音の法則を整理してあげる

こんな風に理屈は後ででも良いのではないかと思います(^^)

実際、私の実感としては
「フォニックス」の勉強はあくまで補助的な役割であって
しっかり耳で音を聞く練習の方がよっぽど大切!

耳が鍛えられれば
フォニックスを学ばなくても文字が読めるようになる子(大人)も沢山います。

それでも
☆「フォニックス」に興味が出てきたわ〜
☆「フォニックス」の雰囲気だけでも知っておきたいわ〜

という場合は・・・

コレがオススメです↓

児童英語講師の勉強会などで周りの先生に聞いてみても
この松香フォニックス『This is Phonics 1・2』
を使われている先生が殆どです。

楽しいリズムでフォニックスの音を覚えられるCD付きなので

「さぁ、今日はフォニックス勉強するぞー!」

なんて意気込まなくても
さりげなくかけ流しておくだけでOKです。
放っておけば勝手に覚えて歌い始めると思いますよ^^

英語が苦手なママや
「フォニックスって何?」と疑問に思っているママでも
一緒に学べる感じで取っ掛かりにはオススメです。

勉強するなら「気軽に♪」「楽しく♪」「遊び感覚で♪」
これが絶対条件ですね^^


-ベビー英語

Copyright© 3才までのベビー英語教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.